逆子でお悩みの妊婦様の多くがお体のなんらかの不調をお持ちであります。
例えば国民病とも言われている肩こりなどは代表的ともいえる不定愁訴となります。そして肩こりと連動しているように肩甲骨付近のコリ。
もちろん首こりも同時にお悩みが発生していることも多くあります。
以下に挙げてみます。
- 肩こりや首こりと肩甲骨のつらさ
- 腰痛・お尻痛のセット
- お尻痛からの影響も考えられる下肢のだる痛さ
- はっきりとした坐骨神経痛
- 頭痛
- 仕事をしているママ妊婦さんの強い疲労
- 自律神経症状の冷や汗など
- 逆子が原因の頻尿
このように逆子の原因かもしれないと考えられるものもいくつかあります。
逆子と腰の痛み
逆子と腰痛はセットになっていることが多く、おつらい部分の腰部へ棒灸を使用したり、美容鍼でも使用する細い鍼で施療を行うとお腹の赤ちゃんの反応がとても強くなることが多々あります。
もちろん医学的根拠は100%ではありませんが、経験則や他の治療家と言われている施術者ともお話をしても、連動していることが多いと経験しています。
お腹が多く来なって腰が反ったり腰の骨に負担がかかると神経への刺激が必要以上に加わり、お尻痛や恥骨、股関節痛につながっていきます。そして痛みや違和感を感知した脳は体をくつろがせようと、無意識に楽な姿勢へ保ちます。この時に骨盤や尾てい骨などのアライメントが崩れ、骨盤内臓器に物理的負担がかかることがあります。
物理的負担がかかるとお腹の赤ちゃんは居心地があまりよろしくなく、骨盤位になることも考えられます。また血流も低下しやすくなるために冷えが発生すると頭部を守るためにもより暖かい体の中心へ移動している、といった説もあります。
通常の逆子のツボへのお灸をもちろんベースとして、それだけでは足りないし赤ちゃんが反応してくれないことが多々あります。そういった経験からお体全体のバランスを確認して施術することを大切にしています。
ストレスと逆子
ストレスが強い妊婦さんも多く、寝ても寝ても寝足りない状況になったり回復力低下による疲労の蓄積が逆子の原因になっていることも考えられます。逆子のページでも書かせていただいた通り、ストレスは血管内にストレス物質を放流し、それが臍帯を通じて赤ちゃん位に給されることで反応している節jもあり、これは数多く逆子の施療を行ってきた私も実感しております。
今現在の社会ではストレスをゼロに、ということはできません。不可抗力な出来事は次々と舞い込んでくるし、それを避けていくことは容易ではありません。なんでも逃げて投げ出してしまえばほぼゼロになるかもしれませんが、そういうわけには参りません。
働かれている妊婦さん、家事育児で大変な妊婦さん。人によってストレス要因は違いますが頑張りすぎてご自分のメンテナンスをなおざりにしてしまわれている妊婦さんが多いのではないでしょうか?
逆子になったから逆子を理由に、ようやくマッサージ系や鍼灸が受けられる、といったことをお話しされていた妊婦さんもおられました。
そんな妊婦さんのために、当院はございます。逆子のお灸施療ではありますが、おうちでゆったりと施療を受けられてすこしでもリラックスできるように施療を組み立てます。
どんなに小さいお悩みでもお気軽にご相談くださいませ。
初めての方限定でトライアル料金設定のご用意もございます。
マタニティトライアル
妊婦さんに関連するページのご案内
逆子のお悩みに
マタニティ整体
当サイトのHomeに戻る
Home
予約する
ご予約・お問い合わせのページ
LINEを登録して予約