逆子のお灸逆子でお悩みの妊婦さんに。
逆子と産婦人科から診断されてびっくりされておられる妊婦様もたくさんおられるのではないでしょうか?
逆子と診断されてまず言われるのが「逆子体操」だともいます。
逆子体操は、妊婦さんから「きつい」「苦しい」といったお声を頂戴します。
では逆子体操は意味がないのでしょうか?それは完全にはyesとは言いにくいことです。
四つん這いの姿勢は子宮がみぞおち方面に移動することで、腹部の「すきま」が少しできます。この隙間ができることで、赤ちゃんが動きやすくなって逆子改善に結びつく、とも言われています。
また他にもお尻を高くあげることで腰回りや仙骨、恥骨などへのストレッチ効果も生まれるために腰回り、骨盤周りの血流が改善されて鍼灸内の血流量が増加するとも考えられます。
でも苦しいのは事実ですし、腰痛がひどい場合はこの四つん這いの逆子体操は腰痛を悪化させてしまう恐れがあるために、注意が必要です。腰を反ると痛むタイプの腰痛時には行わない方が良いかと考えます。
その他としまして、逆子体操を行いつつ逆子改善のツボやお体のバランスを図る調整を行う整体法もあります。これは腰部、仙骨部や足先などツボ、神経が走行している部位への調整が逆子体操をしている時により効果的に反応してくれるためでもあります。ただし、この調整法はやたらと行うと思わぬ箇所への悪影響が出る恐れがあるために、経験者でない場合は絶対に行わないでください。
逆子のお灸
妊婦さんへの施術として理想的と言える「お灸」。逆子になったらまずはお灸、というほど認知をされていますし、当院でも当院のホームページの各ページでも記しているように、助産師さん、医師から「逆子のお灸をしてみたら?」と言われるほど逆子効果に高い期待が寄せられています。
そしてお灸もやたらと行えば良いものではなく、有名な至陰や三陰交を基本としつつ、妊婦さん一人一人にあったツボ、お灸をする箇所を選定していかなくてはなりません。
例えば妊婦さんAの方に背中へのお灸をして逆子が改善したとしても妊婦さんBの方にはなんrな効果がない場合があります。
逆子と言っても妊婦さんの体型や骨盤、子宮の大きさ、柔軟性、感受性が全く違うために全部が全部同じで良いわけではありません。これは先にあげました逆子体操での整体調整もで同じです。
妊婦さんの元々の姿勢はもちろん、内臓の強さ、弱さ、筋肉量、お肌の状態、血液の状態、メンタル疲労面など様々な要因を考慮して決定していきます。
当院での逆子調整のご紹介
当院のコースメニューが多すぎて何がなんだかわからない、どれ選べば良いのだ?とお叱りを受けることが実はあります。
言い訳にはなりますが、先に述べましたように同じ逆子でも妊婦さんの個性には幅がとての広いからに他なりません。
妊婦さんの疲労度合いや骨盤、肋骨、脊椎、頸椎、膝、足首、足の親指の状態、足の指の状態など細やかに姿勢、癖を観察していかねばなりません。とても細かいですが、こうしたチェックを欠かさずに実は行っています。
それでも逆子改善率が100%ではないわけですから、いかにして100に近づけるかが私の務めとなると考えております。
おすすめコース
逆子45分コース。
このコースは逆子のお灸に特化したコースです。もちろんお体への鍼も行なっており、45分内で妊婦さんのお身体全体への鍼灸を行います。
マタニティ鍼灸60分コース
こちらでも逆子のお灸、逆子調整を受けていただけます。このコースは妊婦さんご自身の疲労や腰痛、肩こりなど逆子になってしまわれている要因として挙げられる、これらの症状も考慮したコースとなります。
もちろん逆子でなくとも肩こり、背中の痛み、お尻痛、股関節痛など足の付け根の痛み、腰痛、頭痛などお体の痛み系、安産、切迫早産など妊婦さんのお悩み全般への調整も行えます。
逆子でもあるけどお体の疲労のご自覚がおありの方に。
マタニティ鍼灸+整体90分コース
こちらはマタニティ鍼灸とマタニティ整体を組みわせた90分のコースです。90分は長くない?と思われるかと思いますが、関節調整やストレッチ、全身へのマッサージ系整体にお灸や鍼を行なっていくともう終わり?となる場合がとても多くございます。
もちろん逆子の調整も行えますから長めのマッサージ系をも受けられたい方に最適です。
- 肩こり腰痛、頭痛がある
- 疲労もある
- ストレスもある
- 冷え、むくみ
このようなお悩みをお持ちの妊婦さんおすすめです。
オイルトリートメント+マタニティ鍼灸 120分
当院での1番人気のマタニティコースです。
逆子の要因として疲労があるとお話しさせていただきました。逆子の要因はストレスやお体の疲労など肉体と精神面の疲労も重なっていることが多くあり、根本から改善していくにはあるいみ必須なコースを言えるでしょう。
現代は仕事をされておられる妊婦さんがとても多く、妊娠しているからといって手をぬかずに懸命に仕事をされている妊婦さんはとても多くおられるのではないでしょうか?当院でも頑張りすぎな妊婦さんの調整をさせていただくことがとても多く、「え?妊婦さんなのにそこまでやってるの?」と驚いてしまうことがたくさん、とてもたくさんあります。
疲労度合いが高いとお腹が張りやすかったり、安産に影響があったり、冷え、むくみのお悩みに直結してしまうことが少なくありません。
またメンタル疲労、ストレスは妊娠されているマタニティさんのお身体はもちろん、赤ちゃんへの影響も懸念されるために放っては置けない項目となります。
とくにストレスが現代社会にはつきもので「ストレスがあるのは当たり前」とは言われていますが、妊娠中はホルモンの関連や命を宿しているために、妊娠していない時とは状況が違いすぎます。
嫌だから、ストレスがあるからといって仕事や家事などを投げ出して逃げてしまうわけにはいきません。そうなるとどこかで調整をしないといけないと考えます。
そうした時にオイルによる調整は妊娠中のお体へ過度な刺激が入りにくい上に、リラックス効果からの自然治癒力効果がかなり高く望まれる期待があるのです。
オイルは贅沢、とお考えがあるかと思いますがオイルトリートメントはリラクゼーションが強く思われがちですが、治療系の一つであると当院では考えております。
マタニティオイルトリートメントと鍼灸のくみわせは逆子でなくとも受けていただきたいコースとなります。
- 逆子のお悩み
- 安産
- 予定日超過
- 切迫早産
- 冷え、むくみ
- 肩こり腰痛、頭痛
- 消化器系(胃腸)の調子
- ストレス・メンタル疲労
- 刺激慣れされている
- あるいは整体や鍼が初めての方
- 癒し系と治療系を両立させたい妊婦に
このように逆子と言っても逆子になる要因が様々であるために、コース幅も広くすることで柔軟に対応できるように考えました。
- 逆子のみの場合は45分コース
- 逆子と肩こりなどもおありの方は60分コース
- 逆子もだけど関節調整や腰痛、肩こりの整体も受けられたい方は90分コース
- ストレス・メンタル疲労もある上に肩こりや腰痛、寝不足など疲労度合いが高い方は120分
もちろんこれはあくまで一つの理想でありますから、「それほど疲労面はないけれど、マッサージが好きだから120分」でも大丈夫ですし、120分を受けられる妊婦さんが全員が酷すぎるお体の状態ではないこともお知らせさせていただきます。
- 当院の1番のおすすめはやはり1番人気の「オイルトリートメントと鍼灸120分コース」となります。
どのコースが良いかお分かりにならない場合はお気軽にご相談くださいませ。
マタニティ関連リンク