女性の多くが冷えに悩まれている現状
暖かい部屋にいるのに手先、足先が冷たい、というように末端が冷えてしまってなかなか温まりにくいという女性が多くいらっしゃるのではないでしょうか?また最近では昨今の気象状況により、お腹やお尻が冷たいとご自覚がおありの女性も増えてまいりました。
お腹やお尻の冷えに関しては皮膚表面を触れた時に冷たく感じるのはもちろん、内側から冷えが上がってくる感覚をお持ちの方も多くおられます。
冷えているだけで特に困ってはいない、というお考えもあるかと思いますが「冷え」は徐々に女性の内外のバランスを崩しやすくしてしまいます。
ここでは冷え症の原因および対策を考えてみましょう。
冷え性による影響
PMSのお悩み
月経前症候群という言葉は最近よく聞かれるようになりました。イライラしやすくなったりのぼせ、あるいは全然温まらないなど冷えやほてり、食欲過多、食欲不振など自律神経、メンタル、胃腸系、体温調整、肌荒れなど様々な影響が出てしまうPMS。
PMSはホルモンバランスが由来ではありますがそ、そもそもそのホルモンバランスが乱れやすくなる要因の一つに「冷え」というものが考えられます。
PMSに関連するツボは冷え性対策のツボと合致することが多くあります。
肌荒れ、乾燥
冷えているということはすなわち、血流が滞っていることが挙げられます。血流が停滞してしまうとお肌に対する必要な酸素、栄養素、熱を供給できにくくなります。
血流が停滞してしまうのも冷えによる筋肉のコリ、緊張が挙げられ、この筋緊張が血管を圧迫して血流が停滞しやすい環境が出来上がってしまいます。
こうすることで供給も吸収も停滞し、お肌表面への水分供給が停滞し乾燥してきます。また、不要な物質を吸収できにくくなることでむくみや余分な脂質が停滞し、肌荒れが顕著になってきやすくなります。
肩こりや腰痛、頭痛を引き起こす要因にも
お身体が冷えてくると人は熱を逃すまいとして力が入ります。逃すまいとしたこの筋肉の緊張は血管を圧迫してしまうことにより、血液循環の停滞が出てきてしまいます。
循環が滞ると体内に必要な熱やホルモン、酸素が行き渡りにくくなってしまうことで力みによる筋の緊張から、吸収されにくくなった不要な物質が組織内に残ることで筋繊維自体の柔軟性の欠如をも生み出してしまいます。
血流が停滞し筋肉の緊張が増加していくとPMS、ストレス、自律神経、肩こり、首のこり、腰痛、食欲不振、下痢便秘を繰り返す、またはどちらかになるといった辛い状態になってしまわれることが多く考えられます。
不眠との関係
冷えてきると自律神経自体のバランスも崩れてきやすくなりますから、睡眠への影響も少なくはありません。眠りの質が低下してくると睡眠中に放出される「成長ホルモン」がきちんと分泌されにくくなることで、人が生まれながらに持ち合わせている「自然治癒力」が十分に発揮されにくくなって肩こりや腰痛、PMSなどが慢性化してきます。
冷えはたかが冷えといったように捉えるのではなく、根本から調整していくことが重要になってきます。
冷える原因
先ほど申し上げた気象的な影響はもちろん、ストレス、長時間の同じ姿勢、スマホといったように外側からくる影響以外にも内側からの影響も見逃せないこととなります。もちろん、寒い、といった外的要因も大きく、また姿勢、骨盤のゆがみといった骨格自体のゆがみ、も影響があると考えます。
冷え症の原因として
- 姿勢のゆがみ
- 天候などによる影響
- ストレス
- 締め付けすぎな下着や靴
- 薄着
- エアコンなどの影響
このように日常生活で気をつけられる事もございますので、きつすぎるものなどをお召しになられるときはその後のケアも大切になります。
ケアとして
靴や下着などはファッションの観点から考えても今現代としては欠かせない必須なものです。締め付けないものが理想ではありますが、見栄え、というものを考えると全部がダメとは言えない状況ではないでしょうか?ではどうすれな良いでしょうか?
お家に帰ったら足先からマッサージをしてあげるのも大切です。指の間を広げて足の指一本一本を回してあげたり、さすったりしてマッサージをしていく事で締め付けていて停滞した血流を促進していきます。
また市販のお灸を使用して足の甲、足の裏、足首周りにお灸をしてあげるものおすすめです。
自律神経やストレスについて
- 職場やご家庭で理不尽な扱いを受けてしまっている
- 嫌な思いはしていないが仕事が忙しすぎる
- 寝るのが遅い、睡眠をとる時間が少ない
- 子育て最中で肉体を精神面での疲労がピークを超えているかも
こうした睡眠不足や理不尽な扱い、ストレスなど心とお身体の疲労は自律神経のバランスを崩して冷え症に。
自律神経は「交感神経」「副交感神経」と大まかに分かれています。夜眠る時に活発にならないといけない「副交感神経」がきちんと発揮されず、睡眠の質が低下し血流を低下させ冷えや、冷えに伴う「むくみ」も出てきてしまいます。
妊娠中に冷えてしまうと?
妊娠中は妊娠中前に受けたお辛い事、頑張り過ぎてしまったことなど一気に出てきてしまう事があるのです。産休に入ってゆったりとしているにも関わらずむくみ、冷えはもちろん肩こりや腰痛、マタニティブルーなどのうつ状態などは今まで受けてきた疲労がホルモンの影響によって露呈してきてしまいます。
さらに冷えは「逆子」の原因としては1番とも言える要因ともなります。お腹や腰回りなどが冷えてくると赤ちゃんは冷えを嫌うために体内のより深い位置に移動すると言われています。
逆子の対策としては「逆子体操」はもちろん、お身体を積極的に温めるようにしていくことが大切になります。
冷えると気持ちも低下する?
冷えは身体の筋肉の緊張の他に血管自体も硬くしてしまうため、交感神経が優位になり過ぎてしまいます。このように常に交感神経が優位になってしまうと「休むこと」が苦手なお体になり、それが脳疲れと発展し心が荒んできてしまう事もしばしばあります。
手足の末端や脛の内側と外側の部分をお風呂上がりにクリームなどをつけつつマッサージをしてあげてください。
冷えに対する鍼灸やマッサージ
冷えは体内の血流を停滞させるだけではなく、ツボの流れも留めてしまいます。こうしたツボの流れが停滞すると各臓器のバランスが崩れ様々なトラブルに発展していきます。
そのためにツボを使用した鍼、お灸、整体、オイルにて停滞した流れを促していく施術が大切となります。
- 冷えに気血を整えるお灸や鍼
- 骨盤、姿勢を整えて内外のバランスを整える整体
- お肌をいたわりながら圧をかけられるオイルトリートメント
カシェルではこの3つの施術法で冷えに対する調整をおこなっております。
特にオイルは妊娠中の妊婦さんへのツボを意識した調整でも、刺激が多すぎる事なく調整ができるので大変におすすめです。またオイルとお灸を組み合わせて調整できるのも鍼灸院であるカシェルの強みです。
冷えにはお灸が1番です
お灸の種類について
お肌に置くお灸
お体に直接置くタイプのお灸があります。これは一般的でどの鍼灸院でも活用されているものです。ただし昨今の住宅事情により、煙の出ないタイプが好まれるので古来からある「もぐさをひねったお灸」はおこなっておりません。すべて煙の出にくいスモークレスお灸を使用します。女性のツボと言われる三陰交へのお灸はこちらを使用します。逆子、冷え、むくみにも。
棒灸
棒灸とは文字通りもぐさを固めて棒状にしたものです。カシェルでは棒灸もスモークレスを使用しています。ただし、棒灸は太いのでどうしても「炭の匂い」が強く出ますのでこの点はご了承くださいませ。ただヤニは残りません。
棒灸はお肌から離して温めていくものですから熱すぎることや火傷がほぼないお灸となります。逆子にも積極的に活用しています。また自律神経調整のために背中や腹部へのお灸として欠かせないものとなっています。
ローラー灸
ローラー灸とは先端が回転するローラースティックの中に棒灸を入れて、転がしながら温めていくお灸道具です。転がされる気持ちよさと同時に暖かさも刺激できます。また棒灸がローラー器具に覆われているためにお肌に直接調整をしていくことができます。この時に日本手ぬぐいなどをお肌にかけてその上から転がしていきます。ローラー灸は手拭いの上から施療できるために今までお灸が難しかったデリケート部位、頭部へのお灸が可能になりました。ストレスや自律神経調整、逆子時にも使用します。
箱灸
木枠の箱の中にお灸を置いて輻射熱でお身体を温めていくお灸です。じんわり温めていくタイプですので、大変に気持ちの良いお灸です。腹部や背中、腰への施術がメインとなります。
このようにカシェルでは様々なお灸を使用して冷えに対するお灸療法を実施しております。
冷えでお悩みの場合は一度、ご相談ください。
-----
出張鍼灸整体院CASHEL
▶︎営業時間:10:00〜21:30
▶︎休診日:不定休
▶︎ インスタ、ツイッター @cashel_hari
▶︎ TEL 044-386-0828
▶︎ info@cashel-hari.com
▶︎ 公式LINE https://lin.ee/GDPyJwJ
▶︎ ご予約 https://www.shinq-yoyaku.jp/salon/33709
-----